地域おこし協力隊ステップアップ研修会
2月2,3日と2日間、滋賀県の大津市で「地域おこし協力隊ステップアップ研修会」がありました。 これは概ね任期が1年超から2年くらいの隊員向けで自身の取組みの振返りや、今後の活動の指針を考える、というのが主たる目的です。 …
2月2,3日と2日間、滋賀県の大津市で「地域おこし協力隊ステップアップ研修会」がありました。 これは概ね任期が1年超から2年くらいの隊員向けで自身の取組みの振返りや、今後の活動の指針を考える、というのが主たる目的です。 …
徳島県佐那河内村の移住政策に携わっています。 昨今、人口減少の進む中山間地域では「移住」が地域活性化の切り札として用いられ、多くの移住者を受け入れることが素晴らしい、という風潮があるように感じてます。 一方で、移住が円滑…
徳島大学総合科学部、地域創生コースでは毎年11月に学部2年生が希望の研究室を選択し、調整を経て12月に配属が決定されます。 今年も定員いっぱいいっぱいの6名の新メンバーが確定しました。 研究室の選択、というのは非常に重大…
研究室では時々、まちづくりの現場で活躍されている方をゲストにお招きして「ゲストゼミ」を開いています。 今回は、はるばる仙台から。 宮城県内で活動する復興応援隊の後方支援活動をされている「みやぎ連携復興センター」中沢峻さん…
日本建築学会の社会活動イベントの一環で「建築文化週間」というものがあり、11月29日は四国支部主催の文化週間企画を企画しました。 題して「徳島における建築文化の継承・発展を考える」 1960年代に各地の大学に建築学科が作…
今年は徳島県西部総合県民局にお声かけ頂いて、徳島県西部(三好市/東みよし町/つるぎ町/美馬市)の行政職員の研修会である「にし阿波集落再生・活性化人材育成モデル研究会」なるもので講師を勤めさせて頂いております。 14日(金…
昨年の後半から三好市の旧井川町辻地区のまちづくりのお手伝いをさせて頂いております。 辻地区はかつてたばこ製造で栄えた地域で未だにそん名残が町並みに残っていて、個人的には非常に面白く、可能性がある地域だと思っています。 …
高知県中山間地域対策課に呼んでいただき、高知ふるさと応援隊の研修を担当してきました。 高知県は日本の中でも特に過疎高齢化が進んでいる地域であることもあり、県の危機意識も高く積極的な中山間施策が展開されています。 先日のN…
徳島県の南の端、海陽町宍喰で防災訓練の調査を行ってきました。 具体的には小学生の避難訓練ですが、子ども一人ひとりにGPSロガーを持ってもらい、下校後警報がなった時にどの経路を通って、どのくらいの時間で避難先に到達するか、…
2014年10月23日は2004年の同日に発生した新潟県中越地震から10周年にあたります。 2006年から長岡に住み、翌年7月に職場のあった柏崎市を震源として中越沖地震が発生したことが私と震災復興との関わりの始まりです。…