2023年度
大橋 了輔 中核市における児童相談所の運営の維持に対する取り組みに関する研究
-明石こどもセンターを事例に-
笹田 真帆 地方型コワーキングスペースが持つ役割に関する研究
-awake!はじまりのコワーキングスペースを事例に-
猿田 澪志 伝統的祭りが担う地元を離れてまもない若者を対象とした地域での役割に関する研究
-徳島県三好市池田町のいけだ阿波おどりを事例に-
増本 咲枝 企業と商店街地域との良好な関係性維持に必要な要素
-SEKAIHOTEL 布施と東大阪市商店街を事例に-

2022年度
石神 菜友 地域農業の課題に取り組む活動に地域外出身者が関わることの意義
-株式会社日向屋の活動を事例に-
北原 千聖 ふるさと納税を介した空き家管理事業の実態と意義に関する研究
-徳島県鳴門市・石井町空き家管理事業を事例に-
佃 紗也香 地方都市における趣味コミュニティが担う役割に関する研究
-アニメバーあにらぼを事例に-
三嶋 慶斗 公園での問題とその対応に関する研究
-兵庫県神戸市長田区真野地区南尻池公園を事例に-

2021年度
尾川 優花 中山間地域における道の駅が地域内利用者に対して役割に関する研究
-道の駅「温泉の里神山」を事例に-
川田 実央 道場が中山間地域に与える影響に関する研究
-徳島県那賀郡那賀町木頭の木頭錬心館を事例に-
木下 咲月 高齢者地域における福祉型買い物ツアーの有効性に関する研究
-香川県まんのう町「琴南お買い物ツアー」を事例に-
福原 未悠 徳島県における藍栽培の実態と新規参入における問題
-Watanabe's を事例に-

2020年度
助野理音奈 過疎地域における地域維持活動の波及源としての「食」のアートの役割に関する研究
-島キッチンを事例として-
野口紗弥花 地域コミュニティを形成するサードプレイスとしての空き家活用に関する研究
光山 真人 廃校施設を活用した地域文化の伝承に関する研究
-NPO法人大杉谷自然学校を事例に-

2019年度
形部 萌絵 農産物直売所における農家主体の経営が農家に及ぼす影響とその要因に関する研究
北村 大樹 ボランティアが関わる古民家改修が景観保全に与える影響に関する研究
-NPO法人町なみ屋なみ研究所を事例に-
田岡 佑輝 過疎地域における若年関係人口創出のための学生の外部団体の意義に関する研究
-NPO法人ひとつむぎを事例に-
古谷 若葉 子育てひろばが与える子育て世代への影響に関する研究
宮本  萌 継続する共同売店の経営手法に関する研究
山下 真美 災害時において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究
-平成30年7月豪雨における愛媛県西予市野村町野村地域を事例に-

2018年度
黒田こはる 利用客の需要変化や状況変化に対応できる商店街づくりに関する研究
−高松ライオン通商店街を事例に−
竹田 晴香 中山間地域における外部人材の役割変化と地域の受容・協働プロセスに関する研究
-岡山県美作市上山地区の地域おこし協力隊を事例に-
中谷 篤人 若手で構成される次世代中心のコミュニティが地域で担う役割
-高松南部商店街新世代協議会を事例に-
中野 恭輔 農山村の地域づくりにおける各主体の役割に関する研究
-徳島県那賀町木沢「杉の娘楽校」ー
原田 有理 新築分譲マンション内のテーマ型コミュニティにおける面識のない住民同士の交流を促進する要因に関する研究
-ライオンズ茅ヶ崎・アイランズ マリンクラブを事例に-
三浦 綾乃 外部人材の継続的関与を可能にする棚田保全活動に関する研究
-埼玉県横瀬町 寺坂棚田学校を事例に-
米山 知宏 まちづくりがもたらすシニア世代の「生きがい」形成に関する研究
-兵庫県洲本市『洲本レトロこみち』を事例に-

2017年度
品山 佳穂 交流型ゲストハウスにおける場の影響について
清水 杏咲 地域おこし協力隊同士の研修会の役割
-香川県「さぬきの輪の集い」を事例に-
田中 美有 被災地において新たにつくられる遊び場空間の研究
−岩手県釜石市甲子町「こすもす公園」を事例に−
津田  椋 地域内交流の促進による活動参加者の増加に関する研究
−ふれあいの里さかもとを事例に−
松下 知樹 地域内外交流を促進する場としてのカフェバーに関する研究
-徳島県三好市池田町heso salon(ヘソサロン)を事例に-
吉永 晴香 中山間地域の生活支援拠点維持への要件に関する研究
-岡山県津山市阿波地区の合同会社あば村を事例に-
吉成 穂夏 銭湯が人付き合いにもたらす効果についての研究

2016年度
大松那々子 地域住民の交流に貢献する総合型地域スポーツクラブの要素
栗林 七波 地域住民が自ら地域づくりを見出すWS手法の評価
−徳島県海部郡海陽町神野を事例に−
長田伊知子 移住における「お試し居住」の役割に関する研究
−徳島県勝浦郡勝浦町「田舎トライアルハウス坂本家」を事例に−
宮田 英知 商業活性化をも目的とした町おこしの研究

2015年度
大原 諒久 実践行動を目的とした若者会議における出席者の類型と求める取り組み
-新潟県長岡市「ながおか若者会議」を事例に-
勝木 光明 地域の課題に対する取り組みの参加が拡がるプロセス
−岡山県倉敷市おもてなしマイスター制度を事例に−
小松 輝 住民と外来者をつなぐ協働コーディネーターの役割
-神山町上分江田集落を事例に-
鶴野 紗世 地元住民とよそ者の調和要件に関する研究
短編小説:心惹かれる離島
蓮池 祥大 協力隊活動をフォローアップする受け入れ側の取り組み
-朝来市地域おこし協力隊を事例に-
渡邉 ゆみ 地元住民と学生が関わるプロジェクトの継続に必要な要素に関する研究
-徳島県牟岐町「ドーナツの環プロジェクト」を事例に-

2014年度
岩田 里奈 生産者目線に立った「マルシェ」の在り方に関する研究
-香川県三木町の「まんまるシェ」を事例に-
友永 大智 アニメ聖地巡礼者と地域住民の交流から見る「ジモト」意識創出プロセス
-埼玉県秩父市を事例に-
中浜 晶子 地域サポート人材の行動を「コーチング」視点から見る
-徳島県三好市の地域おこし協力隊を事例に-
藤原 祐子 観光情報提供を目的としたホームページのトップページデザインの在り方
丸井  葵 地縁組織における住民の連帯意識がもたらす地域への役割とそのメカニズムに関する研究
-佐那河内村北山地区の『常会』を事例に-

2013年度
世木田 千嘉子 空き家が及ぼす既存コミュニティの変化について
-尾道市NPO 法人「尾道空き家再生プロジェクト」を事例に-
中西 崇文 地方における自立型地域の確立
-株式会社吉田ふるさと村の事例に-
浜井 陽子 まちづくりにおける「よそ者」の役割
-愛媛県伊予市双海町地域おこし協力隊の活動を事例に-