2023年度
石神 菜友 漁村地域における超小型車両を用いた高齢者のための移動支援サービスの効果に関する研究
-和歌山県太地町におけるグリーンスローモビリティを利用した移動支援サービスを事例に-
北原 千聖 地域資源活用型レジャー体験が地域出身者に与える地域再評価と行動変容に関する研究
-徳島県三好市吉野川ラフティングを事例に-
佃 紗也香 地域の認識度と評価の関係に関する研究
-高校生を対象とした「地元イメージマップ」調査を用いて-
三嶋 慶斗 沿岸部における住民の避難路の利用想定から見る津波避難路に求められる要素に関する研究
-徳島県海部郡美波町阿部地区マイ避難路を事例に-

2022年度
尾川 優花 過疎地域における小規模スーパーマーケットの継業における運営の継承プロセスに関する研究
-徳島県海部郡海陽町「有限会社ショッピング大黒」を事例に-
川田 実央 中山間地域における道場が関係人口創出・拡大に果たす役割に関する研究
-徳島県那賀郡那賀町木頭「木頭錬心館」を事例に-
木下 咲月 環境政策における住民と行政との“中間的グループ”の役割と課題に関する研究
-徳島県上勝町ゼロ・ウェイスト政策における推進員を事例に-
福原 未悠 中小企業において仕事と生活を調和させる柔軟な働き方導入を可能とする有効策と条件に関する研究
-徳島県美波町サイファー・テック株式会社を事例に-
古谷 若葉 地域密着型ゲストハウスの半移住型労働を経た移住の意義に関する研究
-長崎県壱岐島、みなとやゲストハウスにおけるヘルパースタッフを事例に-

2021年度
助野理音奈 農山漁村における現代アートを介した住民と移住者の協働の発達プロセスに関する研究
野口紗弥花 若年農業新規参入者の定着プロセスにおける有効な支援策に関する研究
-海部地域のきゅうりタウン構想を事例に-
光山 真人 中山間地域における貨客混載型末端集配サービスの定着・継続要因に関する研究
-宮崎県西米良村の貨客混載事業「ホイホイ便」に注目して-
宮本  萌 中心市街地の有休港湾の再生における民間団体の役割に関する研究
-徳島県徳島市「NPO法人アクア・チッタ」によるみなとまちづくりを事例に-

2020年度
形部 萌絵 地域住民による観光公害対策とその背景的プロセスに関する研究
-島根県大田市大森町を事例に-
北村 大樹 交通空白地域における交通事業者協力型自家用有償旅客運送の仕組みに関する研究
-NPO法人養父市マイカー運送ネットワークを事例に-
田岡 佑輝 関係人口における地域との関わりの深化を促す他世代交流型PBLの要件に関する研究
-徳島県牟岐町の他世代交流型PBLを事例に-
山下 真美 災害時において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究

2019年度
黒田こはる 地縁組織・地縁コミュニティを活用した地域防災訓練の参加促進に関する研究
-福井県南条郡南越前町河野地域を事例に-
品山 佳穂 社会福祉法人が運営する移動販売の成果と課題に関する研究
-社会福祉法人カリヨンみまもりレモン事業を事例に-
津田  椋 農村における農業移住者の独立に向けた就農支援に関する研究
-徳島県阿南市加茂谷元気なまちづくり会を事例に-
竹田 晴香 小規模・高齢化集落における集落維持のための多様な属性の活用とその役割分担に関する研究
-岡山県美作市上山西地区を事例に-
田中 美有 移住者の感情の上下と移住者への支援との関係についての研究
-石川県七尾市を事例に-
中谷 篤人 廃校施設の地域越境型運用と有効性に関する研究
-愛知県豊橋市神田ふれあいセンターを事例に-
中野 恭輔 通年農作業受託の仕組みに関する研究
-大分県の農業労働力支援を事例に-
原田 有理 大規模新築マンションのコミュニティ活動の主要な担い手の受け継ぎプロセスに関する研究
-神奈川県茅ヶ崎市「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」を事例に-
三浦 綾乃 乳幼児連れ家族が観光旅行地として農業公園併設型道の駅を利用することの有用性に関する研究
-道の駅「アグリパークゆめすぎと」を事例に-
米山 知宏 地域貢献活動によって信頼を得てきた住民がまちづくりで担う役割に関する研究
-兵庫県洲本市の活動を事例に-

2018年度
清水 杏咲 若者のボランティア活動におけるアウトリーチ手法の有効性に関する研究
-認定NPO法人greenbird・徳島チームの活動を事例に-
松下 知樹 地方中心市街地における起業家型移住者の役割に関する研究
-徳島県三好市池田町を事例に-
吉永 晴香 農山村自治における世話役の負担分散の仕組みに関する研究
-徳島県名東郡佐那河内村上中辺常会を事例に-
吉成 穂夏 復興まちづくり協議会が日常の場を共有することの意義
-宮城県女川町を事例に-

2017年度
大松那々子 地域づくり組織に住民全員が加入することの意義
-伊座利の未来を考える推進協議会を事例に-
栗林 七波 農山村における「限界集落」化への対策を考える「先読みまちづくりW.S.」の有効性の検証と評価
長田伊知子 地域内におけるコモンズの形成プロセスに関する研究
-徳島県徳島市徳島中央公園のラジオ体操という場を事例に-
宮田 英知 都市部における社交化プロセスを持つコミュニティの役割
-香川県高松市のさぬき高松光頭会を事例に-

2016年度
大原 諒久 地域産業における組織間連携の戦略
-和歌山県みなべ町を事例に-
勝木 光明 過疎地域における高齢者コミュニティ維持のまちづくり
-ひわさうみがめお接待の会の活動を事例に-
小松  輝 地域教育の取り組みから生まれる地域内連携
-北海道十勝郡浦幌町を事例に-
鶴野 紗世 生活・集落機能維持における他出子のサポートに関する研究
蓮池 祥大 地域内・地域内外交流を促進する交流の場としての図書館に関する研究
-男木島図書館を事例に-
渡邉 ゆみ 農村での移住者受け入れに対する移住支援団体の役割
-徳島県佐那河内村「宮前笑会」を事例に-

2015年度
岩田 里奈 地域内での起業支援におけるパイオニア型企業の役割
-脇町うだつの町並み「フナトト」を事例に-
友永 大智 自助の推進と互助の基盤を形成するコミュニティ・レストランの役割
-「 浅めし食堂」を拠点とした地域課題解決-
中濱 晶子 まちづくり活動主体の連携構築・拡大プロセス
-徳島県三好市池田町中心商業地におけるまちづくり活動を事例に-
藤原 佑子 主体者集団によるまちづくりにおける" 集団" の意義
-大分県豊後高田市「昭和の町」の策定内容を事例として-
丸井  葵 外部の若者と農村住民との互恵関係構築に関する研究
-地域滞在型の人材研修「神山塾」を事例に-

2014年度
世木田千嘉子 移住者と地域住民の相互交流が生む地域再興の可能性
-徳島県佐那河内村における移住プロセスと住民の行動・意識パターンの分析を通じて-
中西 崇文 地域課題解決における社会的企業の役割確立プロセス
-住民出資の株式会社吉田ふるさと村を事例として-
浜井 陽子 アートプロジェクトと住民の関係から見る「地域ブランドの基盤」形成プロセス
-小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクトを事例に-

2013年度
大西  翔 大型店立地による消費者購買行動の変化
-徳島都市圏を事例に-
勝浪 修平 フィルム・コミッションによる継続的なロケ支援・誘致活動実現の方策
-四国4県を事例として-